記事一覧

入隊した

ブートキャンプに。
だってサーヴァント補正のないセイバーになりそうだったんだ(セイバーさんは運動してます)
あと、ブームが収まってからだとブクオフで安く買えるんだぜ。1巻500円だ!(※店によります)
というわけで、平日帰ってきてからの体力と時間はビリー隊長に捧げられてます。身の程をわきまえて基本プログラムだけ。
更新がない苦情はビリー隊長までお願いします。

いやでも、レポート用の一枚かけてるんですけどね。
本文がないだけ。だけ。

…バックアップしたはずなのに…

PSP-3000&ワンセグチューナー入手ー♪
軽いー、薄いー、テレビ映るー(当たり前)♪



で、今までのデータをバックアップ取っておいたはずなんですが、
なんでその前にやったやつしか残ってないのかなぁ orz
あっぱーのデータどこー…

PSP-3000を

買うぞー、といきまいているのですが、そこで考えるのが手持ちのPSP-1000の身の振り方。
……ダウングレードしてみたい。
ver1.50とやらにしてみたい。
でもなんか、壊しそうな予感がする。とてもする。
というか、何が書いてあるのかさっぱりわからないことを実行すると、多分失敗すると思う。
どーしたもんか…

自分の部屋のも準備するか

土日旅行に出て帰ってきたら、ストーブが引っ張り出されて居間で頑張っていました。
…あれ、早くない?
確かに出先でもかなり涼しかったらしいのですが。

ソフトウェア

ぐぐるくろーむ をインストールしてみた
………FFからの比較じゃ早いかどうかなんてわからない。
この味も素っ気も愛想も色気もないデザインは割りと好みだけど、カスタマイズしまくれる点でFFに軍配。あとなんか勝手にデータ引っこ抜かれるという話があるのが気に入らない。


あとマビノギで育てている士郎もどきさん(女子)が17歳になった&disillusionを演奏できるようになったのでデスクトップ録画できるものをダウンロードしてみたけど。
アップの仕方がわからない。
というか多分サイズ節約の仕方がわからないのがいけないんだ…
しょんぼり。

私信過ぎる話

メールのお返事が延び延びに…
ま、待ってくださいねー(汗

我が家に

日立のWOOOが来たよ

いきなり値下がってたらしく、母が「買っていーい?」というので…(五輪特需に貢献する気がゼロだったので、もう少し早かったら却下してた可能性大)

取りあえず、手持ちのDVDを観ようということでチャン・イーモウの「英雄」を観てみました。
この人の色彩感覚は好き。
でも開会式の映像まだ見てないや。
偽花火とか気になるのはもろもろあるので、そのうちネットで探すことにします。

あと、先日BOOK-OFFでらっきょのDVD見つけて買ってきたのでそれももいっかい観る…
あれの見所は裸Yシャツと太ももとストロベリーのハーゲンダッツだと思ふのであります。



あっ、あと霧絵戦のアクションも。

メガネっ子好きというわけではなく(笑(+レス)

イラスト 152.png
なんとなく中国キャラを描いてみたくなったので、サクラ大戦の李紅蘭を初描き。
ひいきキャラは織姫ですが。(次点でスミレさんとマリア)


いやなんか北京周りがここぞとばかりにアレなので…既に物悲しい域になってきたよ。

>ワンフェスは自分も行きました、何で今回はなかなか入れてくれないのかと思ったら事故でしたね。怖いセイバーさんの限定髪を降ろしたバージョンを無事ゲットしてきましたがこのセイバーさんも良いですぞ、への字口の一般バージョンとちがってほのかな色気も感じます。
ご無事で何よりですー。
髪下ろしたのというとこれですね。確かにこれはほんのり色っぽい…

これも驚いた

ホームページをぐぐるニュースにしてるのですが、立ち上げたら「ビッグサイトでエスカレーター故障」が目に入ってびっくりした…
最初なぜか「エレベーター」と勘違いして「故障で50人が転倒するエレベーター???」と思ったのですが、エスカレーターならインパクトが大きいのが西にあったよねと納得。
いや納得してる場合じゃないよ、50人も転倒するようなイベントって何よと思ったらワンフェス…
秋葉原の通り魔事件も驚いたけど今回も驚きました。
あと、数年行ってないけどコミケ準備会の4階直通エスカレーター利用制限は正しい判断だったなと……
あんまり使ったことないけど、普通に怖いですしね、あそこのエスカレーター。
怪我された方々大丈夫でしょうか…
このあとにコミケもあるんでしょうに。
---
追記。
NHKの関連会社がたまたま逆送してきた場面を映像で残していたということでNHKのサイトで映像確認できるようになってますね、見てきました。

コミケのときと一緒で上り専用になってたのかな?(通常どういう動き方をしてるのか知らないのですが)
こういう場合、下の人を如何に潰さないようにするかが大事なんだろうなと思いますが下の人たちの救助の動きが迅速、かつ的確すぎてすばらしかった…
ブラボー。見た感じ主に警備員さんとスタッフさんでしょうか。あそこで一般人が集まりすぎると、逆に人がはけなくて詰まりそうなのでこれもいい動きな気がする。途中から手すりを越えて横に逃げた人もブラボー。
驚きすぎて呆然としていた人も多いと思いますが、映像見てるとそんなに混乱したふうに見えなかった感がありました。救助と、被害拡大を防ぐ形で動いた方お疲れ様でした。怪我された方の早い回復をお祈りします。

絵だけでつづれといわれたら

そのほうが楽かもしれないと思う今日この頃。
レポート絵は一枚出来てるのにレポート進まない。
絵だけ出すにはお題が微妙。