岩手・宮城で地震だそうで。
被災された方にお見舞い申し上げます。
外出先で携帯ニュース追ってたのですが、帰ってきてテレビで見た山崩れの映像に度肝抜かれました。山の底が抜けてるよ。
うちの市内でも過去に山が天辺近くから中腹までぱこんと抜けた事故がありまして(ちなみに善光寺のちょいと裏手にある山。確か梅雨時に、工事の排水ミスで起きた地すべり。)それを思い出しました。
「動かざること山の如し」とは言うけど、動くのですよねあれは。
道路とかもう見たことがないほど千切れているようなので、地震発生当時にあそこら辺を走っていた車が少なければいいなと思うのですが……
で、ネットであちこち情報を見ていたら興味深いブログ記事を見つけたので、他人様のブログですがご紹介。先月、四川大地震を体験した中国の掲示板での反応。
ちょっとしんみりした。
うん、でも気持ちはうれしいんだけど、中国の人は国内のことに集中してくれるといいなと思います。向こうの国内メディアが扱ってないっぽいので難しいとは思うんですが
この辺とか
ボランティア26人、退去処分に=学校倒壊被害者を支援-四川省北川県
この辺とか
四川大地震1か月、学校倒壊追及に当局が圧力
すごく心配してるのでそっちを何とかしてあげてくれないかな…
特に上の記事。
>ボランティアは、1000人以上の生徒が死亡した北川中学校を見下ろす丘に墓碑を建て、11日夜にその周りに集まったところ、警察に追い払われた。
住民の話では、この際にボランティア1人が負傷。墓碑も警官隊が粉々に破壊した。
って何ごと。