記事一覧

バトンなるものをしてみんとてしるす。

「イラストバトン」なるものを頂いてしまった…!
おお、これがバトン……もらったの初めてです。
mixiで頂いたんですが、自分のスペース動かしてないので、迷った末にこっちで答えてみます。

  1. 今からイラストバトン始めますけど心境はどうでしょうか?

  2. ほとんど引きこもってるようなサイトなので、バトンが物珍しくて……
    しげしげと問題を眺め回してます。

  3. 初めに聞きますがパソコンで絵を描き始めたのは何歳の時ですか?

  4. 歳で答えるんですか!?
    えぇと…次の問題があるので黙秘。
    パソコンで描き始めたというか、最初はアナログで描いたのを取り込んでたんです。加工だけでした。

  5. それでは今、パソコンで絵を描き始めて何年経ちますか?

  6. ええと……サイト初めて起こしたのと同時期ですから…
    うちのビルダーは2001なんで、多分6,7年です。

  7. 最初の頃に描いた絵を見れますか?

  8. いやそれは……い、一応データ探してみます。あ、このMOだ。
     ・
     ・
     ・
    ……はっ!?い、いま虎とブルマの夢を見て…!!

  9. よろしければ最初の頃の絵を見せてもらえませんか?

  10. だめ。
    無理。
    ありえない(半泣)
    当時のサイトに来てくださった方、よくもアレに付き合ってくださいました……!!
    ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます……!
    それ以前のアナログ絵をスキャンしたデータの方が見れる代物なことに泣いた。

  11. では何塗りをメインにしてますか?

  12. あれは何塗りって言うんでしょう…?
    ぱっと見水彩っぽい何か。
    やり方自体は油絵っぽい厚塗りのやり方がベースだと思います。

  13. 絵のセンスなどでも構いませんが見習いたい人尊敬している人はいますか?

  14. 友人。
    絵に関する世界ででしたら、なるしまゆりさん。
    ……落しが多いのはこの際おいといて。

  15. 正直に言ってください。自分の絵に自信持ってますか?

  16. 持ってません。
    いまだに立方体一つ満足に描けない状態で、自信があるとはとても…
    でもどの方でも同じことが言えると思いますが、私の絵は私にしか描けないと思って描いてます。

  17. それでは次の項目に当てはまる方の名前を5人書いてその人に回しましょう。
  18. え。
    ちょっと待って、ほぼ引きこもりサイトなのに回せる方そんなにいらっしゃらない…!(おい)
    ええとええと、じゃあですね。
    回す方じゃなくて好きな絵描きさん挙げます。ジャンル節操なさすぎ。

    ・可愛い絵…羽海野チカ・okama
    ・かっこいい絵…eri・沙村広明・伊藤若冲
    ・綺麗な絵… 山田章博
    ・暖かい絵… 高橋しん・シャガール
    ・涼しい絵…(クールって事なのかな…)美川べるの
          (冷たいということなら)クノップフ・シュトゥック
    ・柔らかい絵…東山魁夷


な、なんかまとまりないな…
こんな感じでいかがでしょうかー。
こういうの、やってみると面白いですね。ありがとうございました!
そっか、私もうデジタルで初めてそんなになるのかぁ…。
絵を描かれる方、よろしかったらやってみてください。

RN/HF10日目 凛との合流まで

歌うような呟き。
イラスト 122.png
「―――けど、安心してライダー。
 だってあの人、わたしには勝てないもの」

出掛けのライダーとのイベントからスタート。
ライダーの中の人は頑張りました。
一方桜の侵食は着々と進み、凄みを見せ始めます。……黒化までまだ間があるんですよね。まだかなー、まだかなー。
というか吸血桜さんが待ち遠しくてつい進めすぎる今日この頃。
悪化

森までは半日は掛かるということで、荷物持って屋敷前に。時間は朝10時前。タクシーで1時間、徒歩4時間の目算。
いつも思うけど、こんな苦労しないと行けないところに週末だからと顔を出してあげるhollowの士郎はいいお兄ちゃんだ…。

不意に後ろから「シロウ」と声をかけられて士郎びっくり。
ここは本当に一瞬セイバーかと思うようなトーンで呼んでくれました。ライダー登場。士郎が何故桜を守ろうとするのか、その理由を問うて来ます。士郎答えて曰く、
「俺は桜が好きだ。それだけじゃない。昨日の夜、桜に魔力を―――」
 弱。
理由弱っ…!orz
それこそ「そのようですね、それが何か?」状態。
これはPCのほうが理由としちゃよかったと思いましたが、さすがにまんまは書けなくてどうしようもなかったんだろうなぁ……。ちっ。(ちって)
とにかく、好きになった相手だから守るんだとそういうスタンスですね。言い回しはPCより柔らかい言い方になったと思います。それなりに納得してもらったところで、今度はライダーに要望。
「シロウ」じゃなくて日本語っぽく士郎と呼んで欲しいとお願いです。どじっ子ライダーの発音レッスン。たどたどしく且つ真剣に練習する声付きライダーはかわいかったです…中の人頑張った、よくやった。
このあたり、細かな言い回しがあちこち変わってます。レアルタのほうが士郎に好感持ちやすい描写になってますね。PCのほうだと、ベースは俺様味の強い、実は自分中心の子という感じがするんですよ。
この場面、PCでは士郎が「そうじゃなくてこんな感じ」とさらに要望入れたりしてたのですが、レアルタでは発音に苦戦するライダーに「ごめんな、元のままでいいよ」と声を掛けたりしています。
結局ライダーが「士郎」発音に成功したのでここで「士郎」呼び定着。ライダーに桜のことを頼んで、タクシーを拾いに交差点まで降りていきます。

幕間。場面は邸内に戻って、士郎に思いを馳せる桜と、士郎の出立を告げるライダー。…気がついたけど、なにげにシーンタイトルが「二人の秘め事」から「隠し事」に変更になってる…
士郎は言峰に桜の寿命を告げられたのが自分だけだったことから、それを知っているのは自分と言峰だけだと思っていますが、この場面のモノローグで桜自身がその自覚を持っていることがわかります。
士郎に戦って欲しくないけれど、自分のために戦ってくれることがそれ以上に嬉しいのだとこぼす桜。自分のために傷を負う姿さえ夢見ます。
黒とか白とかありますが、桜は意外と裏表はないんですよね。自分の思っていることを隠しはしますが、自分から吐露することも多いですし、それが暴かれたときにも否定はしません。
桜の描写はなにかと女性的な情念に焦点を当てて描かれますが、ほんとうになんてギャルゲー向きじゃないコンセプトのキャラなんだろう(笑)
自分の思いに身を焼く桜の描写は、直接的でエグみの強い表現が削られたり、幻惑的な表現になったりして、嫌悪を誘うような表現は減っています。なんともいえない艶っぽさのほうは健在。
自分が虫になってしまったような錯覚に襲われながら、ライダーに士郎の護衛を命じる桜。少ない余命をさらに削るがかまわないのかというライダーに、体調そのものだけでなく既に自我さえ危うく、長くないのだから構わないと答えます。しきりにライダーと士郎を気にする桜に、ライダーは臓硯よりも言峰のほうが注意すべき存在ではないのかと問いますが、これに桜の様子が変わります。もの思わしげな様子から一変する声の調子。
「―――けど、安心して」から始まるセリフは、決して脅威になりえないものをあざ笑うような、蔑みに満ちています。
桜の中の人はうまいなぁ。

視点は戻って、国道を外れ、森に差し掛かった士郎。
―――ははは、森やら山やらをなめていますねこの子は。その程度の覚悟で気軽に入るとそこらの里山でも普通に死ぬよ。いや、なめているのは多分奈須さんでしょうが
……いいけど。
アインツベルンの結界内だからというわけではない、どこか異様な森の不吉さを、例によって勘と匂いで感じ取ります。公園で出会った影と共通するものを悟って、身構える士郎の前に枝を掻き分ける音をさせ、緊迫感いっぱいで現れたのはおなじみ我らがあかいあ熊。もとい、あくま。
―――うん、小鳥のさえずりが和むなぁ。

というか、立場上敵に回ってるとはいえ、3ルート共通で協力者になってくれるこのお人好しさんに出会うとなんともいえない安心感が。棘のない顔で微笑まれるともう、緊迫感とかすっ飛びます。
すっとんでもここは死地ですが。
凛もイリヤに情勢を伝えるために森に入ってきたのですが、遠坂が持っている情報は大昔の地図だけなので士郎が城の場所を知っているなら案内しろとのこと。やだと言い張ってもまぁ口で凛に勝てるわけもなし、同行することになった途端に地響き。
バーサーカーが戦っている、ということで選択肢。こういうところで保身を取るともれなくBAD行きなのは刷り込み済み。
実体化したアーチャーを先行させて走ります。


バーサーカー・アーチャー脱落、士郎左腕喪失まで秒読み。
イリヤと臓硯の対峙で見れる、ユスティーツァと臓硯の邂逅も好きなポイントです。

RN/HF10日目 朝

レアルタ日記再開ー。えっらい久しぶりですね……
桜1回目の差し替え翌朝、日付でいうと2/9。
桜が置かれた状況が判明して初めての朝です。ミステリアスなサーヴァントとして長く真名が伏せられてきたライダーが、選りに選って和みの局地・衛宮邸の食卓に参加する日でもあり。
―――浮く。
素晴らしく浮く。

3択は「ライダー、ごはんは?」が好きです。ほのぼの。
イラスト 121.png

ライダーといっしょ


差し替え翌朝、士郎起床。
士郎は元気でさえあれば大変寝起きのよい子ですが、気だるげなお目覚め。ライダーのおやつになったときほどではないですが、だるくて体に力が入らない感じ。
PCのときは何でこんなに疲れてるんだっけ→回想→一発で覚醒でしたが、レアルタではこの辺すっ飛ばしました。PCでは桜と一緒に寝ましたが、レアルタでは部屋に帰ったのでその描写もなし。
「別に昨夜の一件で疲れてるわけじゃないと思う」ということで、だるいのは眠りが浅かったせいだろうと片付け。
起きようとして自分の格好に動揺していたPCの描写は、入り口に目がいったことで昨日のやり取りを思い出して動揺する、という描写に変更。桜が朝食の支度をしているであろう台所に向かいます。

めっさ緊張しつつ、居間に入ると入った途端に桜と鉢合わせ。
お互いにどういう顔していいのかわからなくて「おはよう!」「おはようございます!」を連呼しあうのがかわいいですね。3度目でやっと普通の挨拶。朝食が始まるわけですが、まだぎこちない士郎。お味噌汁は桜会心の出来らしいのですが、落ち着かないあまりおかずを殆ど残したまま席を立ちそうになる始末。これは桜に見咎められて、座りなおすことに。
まぁ士郎が落ち着かないのも無理ないです。
―――にこにこ座ってる桜の隣に、ライダーが戦闘服のまま無言で正座してらっしゃるという、なんか尋常じゃない事態。桜は全然気にしていないらしいのですが……士郎のほうは苦手度A+。
何度か戦っているし気に障るのだろうというライダーと、先輩はライダーを嫌ってなんかいませんという桜に答えを求められる形で3択。
「かなり好き」を選ぶと、桜大事のはずのライダーが桜と一緒になって「どっちが好みなのかはっきりしてもらおう」とか言い出すのが何かいやんなので、いつも「ライダー、ごはんは?」を選んでしまいます。
ライダーの食卓を整え始める士郎と、一緒になって「これからお世話になるんだから、これくらいさせて」という桜が好き。この2人は台所に立ってるとほっとします。

朝食のあとは今後についての作戦会議。
桜は戦争に乗り気でなく、参加せずに日常をすごせるなら過ごしたいというスタンスですが、士郎にしてみれば戦闘不可避。一緒に戦ったセイバーを失った以上、今からあとに引けないというのもありますし、桜を助けるつもりなら臓硯をどうにかしないといけないし、解呪に聖杯の力も必要になるだろうということで陣営を整えなおす気満々。桜を勝たせて桜に聖杯を使ってもらいたいという士郎に、「遠坂先輩と戦えるんですか」という桜の問い。
桜を殺すというと言い切った魔術師然とした凛を思い返す桜に、邪魔するなら戦うけれどといいつつ凛への信頼を語る士郎。士郎は桜を励ますようにしてそういうのですが、凛に対して、優れているもの・絶対的に自分の上に立つものという感を持っている桜には、士郎が凛に抱く信頼が動かしがたいものであるほど、取るに足りない自分はいつか捨てられてしまうんじゃないかという不安材料でもあるわけで。心からはうなずけないまま、先輩がそういうなら信じてみますと視線を落とします。

凛は信頼しているけど、自分で桜を助けたい、戦いたいという士郎に、気持ちはありがたいけどそれよりも日常に戻って欲しいと頼む桜。この辺りの齟齬はセイバーがいた頃と変わりません。
退かない士郎はライダーにも戦い続けることへの同意を求め、桜もそれが不可避であることを不本意ながら同意することに。

話がまとまったところで、余談としてライダーの目隠しの話。
もう魔眼のことは知れてるんだから目隠しを取ったらどうだという士郎に、慌てる桜。貴女の意見はどうですかと聞かれて、桜元気よく目いっぱい反対(笑)
……ライダーが絶世の美女だからと言うのもありそうですが、会話をみてるとライダーの魔眼が持つ、石化とは別の能力が桜的に大問題な模様。
………アレですか、夢ですか。催淫効果でもあるとみた。
魔眼の性能について色々と説明がありますが、話には関係ないので割愛。

話は戻って、今後の対策。
とりあえず桜については防衛。臓硯に対抗するための策として、他のマスターとの協力を提案する士郎。協力を得るにせよ、忠告のみにとどめるにせよ、イリヤに情勢を伝えるためにアインツベルンの森に向かうことになります。桜はそれならばとライダーを同伴するように申し出ますが、桜を一人にするのも危険だということで士郎が単身で森に向かうことに。桜は「危険です、あの森は今」という気になるセリフをこぼしますが、「マスターじゃない自分はイリヤに襲われることはないから」と土蔵で木刀を見繕い、荷物を調えて出立。


出掛けにはライダーの「士郎」の発音イベントと、そのあとに幕間として桜とライダーの会話。この幕間の最後のセリフで、はじめて桜の声音が黒い聖杯・絶対者としての色を帯びます。必聴。この次のレポートで書きます。

衛宮士郎はS●NY製

マイミクさんがやってらしたのが楽しそうだったので取扱説明書メーカーで遊んでみました。

・衛宮士郎さんの取扱説明書

「エミヤが黒くなったり白くなったりしたのは海外で活動したから説」浮上。
あと冷凍したらそれはダメだと思います。おまけに衛宮邸での活動を否定されました。どうしたら。
そして士郎さんSONY製疑惑。きっとソニータイマー標準装備。
保証期間過ぎた途端に壊れてしまうんですね。

よし、もいっちょ。
・遠坂凛さんの取扱説明書
……一行目でヒロインとしての意義を否定されてしまいました。
って言うか、凛はあんまり面白くならなかったな…

ならばと自分でやってみる。
・科木せみこさんの取扱説明書
これはひどい。
確かに運動会で使用してはいけませんが。
(小学校で先生に「運動神経が な い 」というお墨付きを頂いた過去アリ。普通いいとか悪いとか言いませんか…)
故障と思われる場合の対処ひどい(笑)

追加。
・間桐桜さんの取扱説明書
………………どうしよう、あってる

大丈夫かなぁ、夏

重慶のサッカー報道を見ていてしょんぼりした気分に。
……夏には4年に一度しかないオリンピックなのになぁ。大丈夫かなぁ、北京。
選手が一生の間に出られるオリンピックの数なんて限られてるんだから、ベストの状態で競技に集中できるようにしてあげたいと思うのですが。

開催すると名乗り出たなら、そこは一番大事に責任持とうよ…
イラスト 120.png

レアルタと拍手レス

昨日あのまま寝てしまいました…目が覚めたら5時だったorz
すません。
十分寝ると復活する頑丈な体質なので充電自体はほぼOKです。元気。2,3時間近所の温泉に浸けておくのも有効だったりします。
なんて手軽。

そろそろレアルタレポートを再開したいなぁ。
でもZero絵も消化しきってないなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・。
とりあえず、レポート描こう。
このままではゲーム一つ、丸々一年使ってクリアできてないなんてことになりかねないですし(笑)
HFはそろそろ腕士郎です。


>かわいすぎる!えみやちろW
ありがとうございます!結構気に入ってたりします。
また機会があったらgifアニメに挑戦してみたいです。

>Hereticさん
丁寧な感想、どうもありがとうございます。
>個人的な希望。
唇が触れ合っていて、凛が目を閉じているシーンが
見たいです。

う、うーん、このパターンを作ろうとするといじる部分がかなり大きく…
脳内保管でお願いしますorz

>うひゃあ、凛の目が凄い色っぽーい!
1枚目の絵でしょうか、わりと色気のある目つきになりました。

>気づいたらUBWを最初からプレイしてる位「反則」が素敵ですw。
DIARYに「原作との仕種や表情の違いも気にしたら負け」とありましたが全く気にならないぐらい良かったです。

わぁ、これは嬉しい…ありがとうございます!UBWはいいですよね!もう大好きです。

>反則です
なにせイエローカード1ダースですから!w

>ナマコさん
「凛の提案(致死量)」の二人ともすごく可愛いですー!!
実は展示場所がstay nightのほうだったので、一瞬どこにあるのかわかりませんでした。
勝手にUBWcoupleのほうにあると思ってました(笑)

ありがとうございます!ナマコさんのバレンタインTOP&猫凛こそすごくかわいらしかったです、お疲れ様でした!
置き場所は実は私も一瞬迷ったんですが、ゲーム本編の場面を描いたのは今まで基本的にsnの方に置いてたのでそっちにしてみましたー。
UBWcoupleに置いてる絵でゲームのシーンのはエクリプスのだけなのですね。

>遅ればせながら、士凛の萌え絵、楽しませて頂きました、ありがとうございます。ゆっくり休んで英気を養って、色々再開してください。
楽しんでいただけて嬉しいです!止まってるものが色々あるので少しずつまたやりたいと思います。

>首の角度と口元から滴る血が、「燃え尽きた」とは別のものを想像せるんですが。
毒さ(げふんげふん)されたみたいというか……。
ともあれお疲れ様です。

毒殺違う、毒殺違います(笑)
休憩したので来週からまた頑張ります。


燃えた…

燃え尽きたぜ…真っ白によ…
イラスト 119.png
いや基本に立ち戻って、どうにか勘が戻ってきたかな状態でそのまま致死量絵ってちょっとやっぱ無謀でした。燃え尽きた。士凛好きすぎだろう自分。
構図的には少し楽が出来るのを選びましたが……
うんでも楽しかった。
拍手もいつもありがとうございます、励みになります。

ヘタっているのは今週仕事が大忙しだった+折り良くなのか悪くなのか、土曜出勤だったのでどうにか溜まってる分を少し片付けてきたせいですが…

メールや拍手のお返事をしたいのですが、頭動かないのでやっぱりちょっと寝てきます。
<私信>再送していただいたメール届きました。後ほどお返事します。

フライング

14日付になってるけど、気にしたら負け。
あと原作との仕種や表情の違いも気にしたら負け。

construction

2/14企画は1枚絵3パターンです。
表情差分。
パターンでいうともう1パターンあるけど、芸がないので没。
たまにこういうことすると面白いです。
java script色々仕込むのも面白いんですが、Fire foxが反応してくれなかったりするので断念。

歌は脳内再生で。

14日に向けて「はじめてのチュウ」を熱唱するえみやちろ。
ファイル 244-1.gif


作った本人が言うのもなんですが、目が回ってきました。


追記。
>なぜネギを振り回すのでしょうか……?
という素朴な疑問をいただいてしまったので元ネタ紹介。

元ネタその一。
元ネタっていうか、それと同じ動きをするflash。ジャンプ先にマウスオンでどうぞ。
詳細は“はちゅねミク”で検索してみてください。ねんどろいどかわいい…
元ネタその二。
haフィギュアコレクションの士郎
バッグの中にネギ入ってるんですよね、なぜか。
最初海パンでネギ振らせようかと思ったんですけど、見てて寒いなあとかいつもの服が楽だなぁとか思ったのでいつもの服で作っちゃいました。