記事一覧

RN/fate 12日目昼すぎまで

こんな機会でもないと描かなさそうなのでバーサーカー。■■■■■■■―――!
イラスト 17.png
思ってた以上に描くの楽しかったです。どうやら線が劣化したけどorz
新曲が大変よい感じでしたよ

幕間、崩壊したロビー。イリヤのセリフが多少ゆるくなって「リンとセイバーはバーサーカーにあげるね。殺すなり弄ぶなり好きにするといいわ」に変更。―――変更って言うか、言い回し違うだけで意味あんまり変わってないんですけど。しかしレート的にはokだった模様。

fate中盤の山場、アインツベルン領バーサーカー戦です。
…朝っぱら、やっぱり士郎はPC版と同様1人追い出されてしまいましたよ。なんか色々と意味合いが違う気がしますが、ちょこちょこと細かい単語を変えただけでこの辺の運びは変えなかった様子。
地の利を取れる場所を探しているうちに広場へ。
イリヤの声は可愛いときより怖さをにじませたときの方が引き立つ気がします。待ってて、という言葉どおりに現われるイリヤ。初めて遭遇したときのアオリ角度の絵と同じ構図で追加CG。軽いやり取りのあと始まったサーヴァント戦では、ここで初めて流れる新曲が入ります。盛り上がってて、よい感じ。
セイバーの反撃と凛の奇襲。
飛び降りるシーンでは凛の足だけのCG追加。ここで使ってる7番8番9番の宝石はたしかUBWでキャスター相手にも使ってたはず。フェイクを入れて至近距離で1殺。相変わらずここら辺の凛は本領発揮、チームのブレイン兼砲台という感じでかっこいいですね。
「血でないものが混じっている」という表現からは「脳漿」が抜けました。む、やはりそれは却下ですか。しかしこうなると、仮にhollowが移植になったとしたら村人Aの虐待の描写はほぼダメになるのでは…。
バーサーカー再生、投影、カリバーン…という流れには変更なし。
初めて流れるバーサーカーの言葉。
…いい声だなぁ。
でも5+1+7殺は13殺だと思うんだ。PCでもそうだったけど。殺しきってオマケに1ってことでいいのかしら。

帰ってきて、さすがに珍しくゆっくりな朝。
ゆっくり…なのはいいけど、内臓傷めたんじゃなかろうかという人がいるときに、寝起きに和風煮込みハンバーグはどうなんだろう、一家の主夫。本人はメニュー見て喜んでるみたいなんでいいですけど。…このうちの人たちは食欲旺盛で大変素晴らしいと思います。
イリヤ起床。
PC版のときは「イリヤ=惨くやさしくDEAD END」という公式が叩き込まれていたため、ここで放り出さないと殺されると思って必死に教会送りにしようとしてたなぁと生温く思い出したりする。…というか、イリヤを保護しようとする主人公にとてもいらいらしてた記憶が。
どっち選んでも大して変わらないので、士郎らしく教会に預けない方で進行。
イリヤとセイバーでくるくるまわって、士郎の首をいい感じに締めちゃうところはちょっと好きです(笑)「おんぶ」という言葉は父様に教えてもらったんだろうね、イリヤ。
…あ、凛のイリヤの呼び方がこの辺で既に愛称になってる。士郎のときもそうでしたが呼び方の変わり方が割といきなりですね、凛は。

イリヤくっつけたまま道場へ。
ここの、いきなり「体がぶつかるから」とか言い出すセイバーもPCのときは好きじゃなかったです。レアルタでは移植中ずっとじーっとくっついてただけになんか感慨があるのかなとも思いますが。
セイバーはこう、どかーんと遠慮なく体当たりしてくれないとセイバーじゃない気がする。

で、ご飯の時間。
断食をしてみたくもあったのですがBAD13はあとで回収する予定なのでセイバーよりに猫まっしぐら。初のお弁当日。
発売前から公開されてたイリヤとセイバーのCGは当然ここ。表情差分が結構あります。…zeroでもおもったけど金髪と銀髪で派手な2人です。
お昼のあとは凛の魔術講座の時間。投影のせいで教えることもないですし、診察と処方、投影の知識の説明時間。遠坂さん接近で士郎緊張―――ですがレアルタでは廃墟のがないので、テキスト部分的にすっぽ抜け。凛は面白がってさらに近寄ったりしますが、廃墟のときは横で同調魔術の詠唱してただけなので別に士郎は動揺しなくてもいいのになあ。
士郎の投影の異様さ特殊さを一通り説明した後、嫉妬ではなく善意で「もうやらないで」という遠坂さんはいい人だと思います。

Web拍手レス

拍手とメッセージをありがとうございます!


>プロローグの「激突する魂」のに関しては、まったく同意見です。初のサーヴァント戦にあのBGM。最初に鳥肌がたったとこだったので、ちょいと残念でした。まぁ、今回のも格好良いのですが~(^^;
それにしても士郎の声がたまらんです♪

Fateはランサーとアーチャーの校舎戦の描写で始まりますし、印象深いシーンですよね。PC版の曲がよくあっていただけに変更は残念でした…。新曲は新曲でダイナミックな派手なイメージの曲なので、そういうシーンにはあってるなぁとおもいます。
士郎の声はほんとにいいですねー♪士郎スキーとしては嬉しい限りです。

レアルタ 差し替え分についてのレス
 >シロウはセイバーにたべられてしまった……腹ペコキャラ、ここにきわまれり?
士郎はおいしく頂かれました(笑)絆が深まる大事なシーンのはず…がとうとうfateルートでもはらぺこキャラになっちゃったんだねという印象がぬぐえなかったり。もぐもぐ。

>回路喰われてもアヴァロンで直ってそうですよね
ある意味台無し(笑)
回路の損傷はアヴァロンじゃなくて剣化機能系の自動修復というか生え代わりが効くらしいんですけど、まるごとごそっと移植しちゃったので多分直らないと…
直らないと信じたいです、この場合(笑)


>イラストのページが何故かエラーになってしまって入れません~。
オリジナルはのっけから、ファンアートのページは最初の一覧は見れるのですが、1枚1枚の絵に入れないようです。
使っているのがMacなのでその所為か?!とも考えたのですが、エラー内容を見るとどうもそうではないような……。
せみこさんの絵が好きなので、見れないのが残念です~。

MAC使いさんに不具合が出やすい模様…何故…
htaccessの設定を間違っているのではないかと思われるので、取りあえずはずしてみました。あとから調整したいと思います。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
ブラウザ制限をかけたのがよくなかったのかしら…

RN/fate 11日目廃墟 差し替え分

大人の事情でシーン丸ごと完全差し替え。Fateルート廃墟イベントです。
イベントの性質そのものがかなり変わっています。

いろいろと補完された分を語ったり叫んだり

えーと。
イベントの趣旨としては“おとこのこははらぺこドラゴンにであいました。おとこのこはドラゴンにぼくをおたべといいました。ドラゴンはおとこのこをたべてしまいました。”でよろしいか。

ぶっちゃけPC版とある意味ぎゃk
…いえ、ええと…内容的にはアニメと一緒らしいですが、アニメ観てないんで比較できません。

廃墟に入って、セイバー寝かせたあとにアーチャーのその後確認。この辺はPCとあんまり変わりありません。ベッドに横になったセイバーの新規CGが増えたくらい。で、凛から補給方法の説明。補給というか、パスを繋ぎなおしましょうという話になります。
方法自体は2つあるけど、荒っぽいほうでと。
…詳しく聞こうとしたら赤い顔でにらまれたよ。
PC版の方をもう一つの方として、設定的に残したっぽいよ。
なんとなく奈須さんらしいやり方だなーと思いました。
CGはヘッドボードにもたれたセイバーのCGが増えてます。

で、荒っぽいほう。
魔術師の命だし、神経むしるようなもんだけど、セイバーに士郎の魔術回路移植しましょうという話に。士郎あっさり承諾。ここでPCでは凛からだけだった「アーチャーの犠牲を無駄にしない」というセリフが士郎の口からも出てきました。

イラスト 16.pngじゃ始めましょうということで術式スタート。って
”赤い花が白い花に絡む。”
ちょ
PC版の廃墟1枚目のCG出てくるからびびったわー!!
っていうかテキストそこだけ残さないでください、びっくりした。…いやCGは部分使いでしたけどね。まさかあれがでると思わなかったよ。

術式進行。
「じゃセイバー脱いでね」
え。
「士郎も脱いでね」
は。
「あ、上だけね」
あ、はい、それはもちろん。

緊張のあまり、脱いだ上着を家事スキルの全てをもってきっちりぴっしりたたんでしまう士郎がものごっつかわいいです。さらにすすんで、

「はい、士郎覆いかぶさってね」
なんでさ。

いやそこは密着でしょって言うかかぶさったら重いでしょ体格的に。ちなみに士郎は上着脱がされましたが、セイバーは胸元緩めただけです。テキストには瞑想中とあるんですが、声は衰弱のせいか朦朧としてるように聞こえます。
というかすみません、空腹のあまりボーっとしてるように見えるのは気のせいなんでしょうか。
内面にもぐるとかでながーく描写が続きます。
視覚化された魔術回路は綺麗。
士郎のCG1種2パターン追加。
…うーんと、あの、えらいかわいいですね士郎。
上半身着てないんでけっこうがっしりした体格よくわかるんですが、顔がやたら可愛いですよ。表情含めて。

セイバーの内面、心象風景に至る。
ここから差し替えイベント追加CGの大半を占める新規絵の嵐。
洞窟溶岩うろこどらごんどらごんどらごんきしゃー

・・・・・・・・・・・すみません、何イベントの差し替えでしたっけ。

士郎、モツガニさんか何かのように受難しまくります。むしろアンリちっく?CG3枚使って串刺しです。がつがつばりぼりドラゴンに喰われまくります。
わーせいばーはらぺこきゃらだねー
と、思ってたら祈る清らかセイバーのアップが新規CGで登場。士郎食われながら何とか耐え、ドラゴンはご馳走様状態で、セイバーの魔術回路炉心が機能し始めます。カリバーンを携えるアーサー王と、ちらりと表示される草原で踊るアルトリア。

移植成功、ということでセイバー持ち直し。士郎の回路は全体の3割、普段使われてない部分から減りました。
セイバー本人は「最低限に抑えたつもりが3割!?我ながらなんと強欲な…」と言ってましたが、うんまあいい感じにばりぼり食べてたからね、お腹へってたんでしょ。

…士郎の回路の普段使ってないやつって、UBW展開するときに使ってたあのキレイなやつだよね、と思いつつ追加分終わり。


士郎からきっちり魔力が届くようになって、もともと素晴らしい性能のセイバーがちゃんと動けるようになりました、士郎はそれだけのリスクを払いました、というイベントになりましたね。

RN/fate 11日目廃墟直前まで

廃墟イベント差し替え分まで行ったのですが、取りあえず廃墟前までと廃墟差し替え分を分けることにします。

変更点とか感想とか

ライダー追跡中に、探索地候補に「工場」が挙がりますが、多分UBWでキャスターが「毒ニンジン」を使った工場のことでしょうね。…冬木の人はあちこちで災難だ。
ライダーの挑発に乗る形でセンタービル空中戦開始。サーヴァント戦は、ところどころ新曲の方が当てられてます。なんというか、冒険活劇真っ最中というか角川映画っぽい感じのが。…ここはライダーのトリッキーな戦法が映えるところなので前の方が好きだったんですが…むー。
そのまま屋上へ。ライダーの声は囁くような演技で、大変色っぽいです。
宝具対決の華、火力勝負の大一番―――
なのですが、なぜかエクスカリバーの圧倒的な火力の表現はPCの方が伝わってきたような…あれー?
何が違うのかはよくわかりませんでしたが。雲まで裂く、夜空を駆け抜けた光の威力と余韻はやや迫力に欠けたかも…。先を知ってるせいかなぁ。

セイバー抱えて退却。
凛に魂食いを提案されながら飲めずに一晩を過ごし、夢でカリバーンとその選定の場面を見る。
ここで選定の剣の前に立つアルトリアのCG追加。遠めでよく見えないのが惜しい気もしますが。さらにそこに響く魔術師マーリンの声…
って、若っ!!
20代後半からせいぜい30代前半と思われる若い声。40代以上の設定だとばっかり思ってましたよ。そりゃ湖の姫といちゃこらもするわという若い声。び、びっくりしたー。

翌朝アーチャーと残心の話をしてからイリヤに捕まりに。
…1人でふらふらして、とは思うのですが、よく考えると昼の買出しに行くときと条件と距離は変わってないんですよね。まぁセイバーがフォローできない、という条件が加わってるのでさらに悪くなってますが。
んであっさりとお持ち帰り。
城で士郎の腕を縛ったのはセラでしょうね。冗談でバーサーカーだったらこれじゃすまない、といってますがその条件ならリズも却下ですから。ホロゥで「卵の殻のように皿を割る」と嘆かれてるくらいですから力加減なんて論外でしょう。…それでも天のドレスは着せられるようですけど。

セイバー、凛、アーチャーと合流してロビーへ。
「誓うわ。―――今日は一人も逃がさない」
陶酔したような興奮したようなイリヤの声がいい感じです。続くセリフもハイに。
そしてアーチャー決め台詞、

―――「釣りつくしてしまってもかまわんのだろう?」

を先に思い出してしまったのは私のせいじゃないと思う。あははははは は 
・・・・・・ orz
あとやっぱバーサーカーのPC版ボイスがないと淋しいです。ちらりとでも使っていただければなぁ。
アーチャーと凛のやり取りにヒステリックになるイリヤ、アーチャーの最後の士郎への助言はよい感じでした。
このシーン、イリヤがもしここでアーチャーの正体を知っていたらどんな展開になっていただろうと思います。アニメはちらりと匂わす格好になっていたそうですが。

RN/fate10日目 公園まで

声に表情がついたことで、自分をないがしろにしがちな士郎への違和感や、校舎戦でそれを実感したセイバーが士郎から目を離すに離せなくなってるのがよくわかります。
セイバーの態度からどんどん棘が取れてくるのもこの辺ですね。
「マスターが健康か脈をはかっていたのです」ってかわいいなぁ。

変更点とか感想とか 殺伐としたやられ慎二絵とか

初めて描いた慎二がこれかい。ごめんなさい。
イラスト 15.png
vsライダー校舎戦。
削られるかと思っていた腕へし折りが残っていました。
 …いいんだ、残しておいて。
「令呪を手放さないなら腕を斬りおとす」が「令呪を手放さないなら剥ぎ取る」に変更。
 …あ、そこはダメなんだ。
レートの基準がいまひとつわかりません。
ともあれ、ここの表現が変わったことで、慎二の令呪についての知識のなさに「擬似神経である魔術回路と令呪が繋がっていることを知らない」が追加になりました。…まぁ慎二は使える状態で魔術回路を継承されていないので、知っててもあんまり意味ないんでしょうが。

帰宅して、翌朝軽い作戦会議。
セイバーの寝首のかき方講座(違)
…セイバーの怒りマークがちょっと見づらくなりました。文字ともども、この辺の表示のクリアさはテレビ側の設定を変えることでよくなるらしいのですが、私の部屋のはお古なのでそんな機能ついてません。ちぇっ。
むくれるセイバーはこれまであまり見れなかった表情だけにかわいらしいですね。
この辺のライダーの宝具についての推測では、セイバーのセリフが微妙に追加になりました。ライダーの宝具の性能の高さを面白くなさそうに語る一言に加えて「…それより私の宝具の方が…」とぼそり。拗ねてる拗ねてる。
まぁ性能についてはビルの屋上で思う存分ぶっ放してくださいってことでセイバーと二人行動で新都へいくことに。
…うん、士郎は頭が回らないわけじゃなくてちゃんと状況見て作戦立てられる人なんだよセイバー。
ただひたすらお馬鹿なだけなんだ。

で、お馬鹿なので公園前でダウン。
士郎は火傷にも鮮血神殿の赤い世界にも、直接10年前の記憶を揺さぶられることはないですが、さすがに公園だけは弱点みたいですね。プロローグのアーチャーでも公園には反応していたようなので相当かと。
セイバーに歪みを指摘されたあと、気を取り直して再度探索へ。

fateルートはPCで2周してるので、変更点はそこそこ気がついてるかなと思いますが、とことん記憶だよりなので抜けてるところもあるかもしれません。何回もロードしまくってるUBWもある程度気づけると思いますが・・・。hfが怪しいなぁ。

Web拍手レス。

いつもメッセージと拍手をありがとうございます。

>お、イリヤ続きですね~。せみこさんにしては珍しいような。。
でも両方とも同じキャラでもイメージ違いますね(笑)
>カレンのコスプレをするイリヤですか。意外と似合っていますね。

やっちゃえ絵がかわいらしくならなかったので、かわいいイリヤを描いてみたかったのですー。カレン服でも割と違和感なかったですね(笑)

>今月のアンソロでは、奈春氏の埋めちゃう桜が、私の一押しです(笑)。
宙企画では加山氏のライダーがよかった。障子をぶちやぶって「ただいま」(笑)。

「ぱんぱん」って埋めちゃう桜、いい味出してましたねー(笑)奈春さんの桜はいつも黒カワイイです。

>ちょっとせみこさんの日記につられて、Fateルートを再起動しましたが、学校で鮮血神殿が発動しているとき、士郎の令呪が慎二に反応していますね。前にプロローグのアレが一回きりの演出だったといったのは間違いだったようです。
同じところへ差し掛かりましたので見てみました。ちゃんと反応してましたね。マスター感知よりセイバーとの同調のシーンの方が印象に残ってたので私もすっかり忘れておりました…
あと、短時間睡眠はやっぱコツがありますね。昼休み…は私は寝れないなぁ…

RN/fate9日目 鮮血神殿~令呪1回目まで

セイバールートといえば、ぼこられで親密度up。1発目でオトされるのは士郎ですが(笑)
7日目・8日目は昼間は鍛錬、昼どきは公園でイリヤに会って、夜は魔術講座、深夜は土蔵前にアーチャーと会話、とスケジュール的にはほぼ同じ繰り返しですが、7日目夕方には洗面所でエンカウントイベント。当然立ち絵が変更になりました。
変更点とか感想とか

セイバーはバスタオル装備になりました。
……えーと。
士郎と入れ違った、ということはこれから入るところなんですよね。これから入るのにバスタオル装備なんですか…
私はブラウス脱ぎかけとかかなーと思っておりました。それだと微妙に桜とかぶるけど。

土蔵前でのアーチャーとの会話シーンは、アーチャーの声からきざったさが消えてて聴きやすかったです。私このトーンの方が好きだなー。

8日目の夕方は選択肢それぞれがおいしいので迷いましたが、取りあえずCG回収しとく方向で。ぬいぐるみ抱えた立ち絵はミスマッチ感が可愛くて好きなのですが、抱え方がちょっと気になってたります。指先のしぐさを細かく描く武内さんには珍しいような…
8日目は凛の魔術指導エピソードも好きです。「遠坂はセイバーが好きなんだな」とか「遠坂が言う分には好きだぞ」とかああもう可愛いな君ら!

凛のグリズリー級ベアナックルで鮮血神殿フラグ成立。
9日目の慎二からの電話はテンパった慎二の声が見所というか聴きどころ。慎二も士郎も中の人の演技力にすごく恵まれてます。
鮮血神殿起動後、藤ねえの話を聞いた士郎が、がくっと声のトーンの落とすところとかかなり好きです。前日土蔵の前で話したアーチャーと同じくらいかなという声の低さで淡々と。

鮮血神殿を起動してからのシーンはいくつか変更がありました。
倒れた生徒たちの様子がシルエットでCGで追加。表示中、大火災のCGが入るせいか、シルエットというより炭化死体に近いイメージで描かれてるのですがこういうのはいいのかな…。個人的にはいい表現だと思いました。ちょっときっついですが。
生徒たちの様子はテキストのほうで変更が入って、PC版では「肌が融けはじめ、ひどい場合はケロイド状になっている」という描写なんですが、レアルタでは「肌がかたくロウ状になり、指の関節などが固まり始めている」になりました。ちなみに鮮血神殿の性質についての前フリは「生贄を文字通り溶解する」、例えは「ウツボカズラ」「生物の胃袋の中」と、PC版と変更ありません。何が引っかかったんだろう…。
ライダーに蹴り落とされてセイバーを召喚するシーンでは演出強化。赤い空間がガラス状に割れて、そこからセイバーが飛び出してくる、という表現になりました。セイバー自体はPC版で既にあったCGを加工したものでした。
赤い円状の模様もPC版にありましたね。…たしかHFの宝石剣投影で出てきたような。


イラスト 14.png
レアルタではどのヒロインよりも焦点当てられてるのは士郎のような気がします。わたし的にはそれだけでもう十分やる価値あり。

RN/fate 7日目 道場にて鍛錬開始まで

誤字らしきもの発見。
らしきというのは、奈須さんの場合素で間違ってるのか、きのこ語なのか、合ってるけど常用しない字を使ってるのかよくわからないからですが…。
アサ次郎戦のかっこよげな自己紹介あたりで「この刃に破れる」は通常「この刃に敗れる」じゃないのかなぁと考え込むこと数秒。
……うん、気にしないほうが勝ち。秋歯秋歯。

だらだらと感想とか変更点とか

朝のニュースで昏倒事件の前振り。この時点で凛は冬木にあるらしい龍脈を確保すれば生命力搾取は簡単だと言っているのですが、あとで柳洞寺が遠坂邸と並ぶ落ちた霊脈であることを知らなかったことが判明するんですよね。…fateの凛は全体的に管理者としての冬木の知識・御三家としての聖杯戦争の知識が足りないような気がします。hfまでいくと御三家らしくなるんですけど。
学校行って結界の基点探し~間桐邸へ。柳洞寺の魔女の情報入手。
慎二がライダー撫でくる所、どうなってるかなーと思ったらちゃんとそのまま残ってました。こういうのは別にかまわないらしい。「役に立ったのは女としてだけ」が残ってるかどうかなー。
玄関先では声かけて話をしてみる。ライダーの声好きです。

帰りしな、交差点で一成に会って柳洞寺の美女の話入手。一成相手のシーンでたまにある、士郎の軽く砕けた口調がボイスで聴けてちょっと楽しいところです。
夜は情報お披露目して作戦会議…のはずが柳洞寺に特攻するかどうかで言い合いに。セイバー特攻スキーっぷりに、似たもの主従めとツッコミたくなります。…セイバー、最初のときに自分で「状況を把握しようとする臆病さをときに賢明と呼ぶ」って言ってたんですが。王様時代に周りにいさめられてたタイプかなー。
この話の流れの中で、第4次でセイバーが柳洞寺について知識を得て、実際行ったことがあることがわかりますがZeroではまだでてきてませんね。回収されるかなー。

んでセイバー特攻。
鎧装着シーンで既出CGの部分アップが入るようになりました。2回入りましたが、個人的には1回だけさらっと見せるほうが好みかな。山門戦、ボイスが入ってPC版より少しもったりとして感じます。これは声優さんの問題でなく、ボイス、テキスト、ボイス、テキストという動作の順番待ちの問題だと思いますが。序盤の「ゲイ―――」(テキスト)「ボルク―――!」と同じ間延び感。PC版よりCGの切り替えがいくらか頻繁になっているのでそれも影響あるかも。特に大きな変更はなく帰宅。セイバーの指示違反の話からどっちが前線に立つかでぎゃんぎゃんと言い合いに。
……声がついたせいか、士郎とセイバーの会話の平行線っぷりがよくわかります。凛がツッコまないと話終わらないなこれ。
凛の士郎解説は、UBW基準の「士郎は自分より他人が大事だから自分で戦おうとする」ですが、多分fateルート初回プレイで一番プレイヤー側が納得しにくいのがこの理屈なんじゃないのかなぁ。
ぶっちゃけ「一目ぼれした相手が開幕いきなり血塗れぼろぼろになったのがインパクト強すぎたので、もう見たくありません。やるなら石橋叩いて渡りたいです」の方がなんぼか話通じやすいんじゃなかろうかと……
「女の子なんだから」「自分はどうでもいい」のコンボは実践と成果が伴わない限りは「なにそれ“僕いい人です”とか言いたいの」で終わっちゃうからなー。実際士郎は女子に対して視方が甘いもんだから余計に鼻につくんだと思います。
…いやよく見てると、実は士郎はアーチャーに対しても援護というか弁護多いんですけど。
閑話休題。
そんなこんなでセイバーと凛によるしごき、もとい指導決定。いや俺同意してないです、とぼそっと呟く士郎がかわいいです(笑)

7日目朝の夢。切嗣との会話回想ですが、この時点で既にUBW決闘中のあの結論を出してますね。そんなことはとっくにわかってる、と。
この朝の段階で桜退場。洋食派に朝食メニュー乗っ取られる。君ら指定が細かいです。
で、噂話にでてきた、美綴を襲った痴漢というのはUBWと一緒でいいんでしょうか。走って逃げられる相手じゃないとは思うんですが。

細かいことですが、7日目朝の士郎は服装が気になってなりません。寝過ごしてセイバーに起こされて、そのまま居間に行って凛と会話。藤ねえと凛が登校する時間になって、玄関先で戸締りしたか訊かれた段階で初めて「学校休む」。
…居間に行くのに寝巻きのまま行ったの?
藤ねえ、制服に着替えてない士郎に戸締り訊いたの?

花札/「穂群原~」「ファイっ!」「しょいっ!」

イラスト 13.png にゃーにゃーズの可愛さは犯罪。主に三枝さんが。
つい花札に走ったため、レアルタがすすみゃしない今日この頃。巡回サイトさんにも不義理をする一方でいけません。
3人娘は、hollowの時点で声を決めていたというだけあってイメージぴったりです。マキジにこの声で怪談止めてほしー。

にゃーにゃー団も良。
…使用可能フラグたったっぽいのに、うっかりキャンセルしたら消えたけどネ!
・・・・・・orzあれー?

DNA hollowアンソロ

イラスト 12.png昨日がアンソロ発売日だったのを思い出したので買ってきました。
表紙がメイド尽くし~…バゼットさんはやっぱりウェイターらしいのですが。口絵一枚目のカレン(藤川祥さん)が好みです。
今回はネタ系が多め。ストーリーものではまつざきさんのサクライダーが好きです。そういえば主従はライン繋がるんですよね、夢見るんだった。
士凛好きさんにはあきもとさんの凛漫画がおいしいかと思われます。裸Yとうっかり属性。
こまいポイントでは桜蛙団さんの3人娘脳内天使&脳内悪魔がミニマムでかわいらしかったり。

イラストは麻璃音さんの「エ○キャラをめざすトラぶる組」ネタ見てたら思いついたカレンさんコスプレ。…いつもと違う方のツール使ったら指定を間違ったらしく、影付けができなくなりました。しょぼん。
2段抜きで担当分野独壇場のカレンさんは見所だと思います。…花札の霊に反応してるだけらしいですが。なにとでもみだらに反応する(by四夜の終末)