記事一覧

Web拍手レス。

拍手とメッセージ、ありがとうございます。

>凛の声はFateの内に適当に飛ばすなどしてなれたほうが得です。ファンとして。私は呪文シーンはほぼ全飛ばしでした。
気がむいたのだけ履歴で呼び出す戦法にしてみました。快適。少しだけ慣れてきたかと思います。
…相変わらずオンにしておくと気になって話に集中できないのですが orz

>テンション高いですね(笑)。特に子供士郎辺りで。
せみこさんはアニメFateを見ていなかったのでしたか?
私はアニメで桜>凛の声に違和感がありました

Fateを楽しむにあたってベストなのは、睡眠時間3時間X3日目くらいのネジが2.3本抜けかかったテンション、というのが私の持論です(笑)勢い重要。
…仕事に支障がでるのでめったに出来ませんが。
アニメ観てない組です。桜の声もイメージとは違ったので最初聴いたときはびっくりしたものですが、かなり慣れましたよ。怒り立ち絵のときも拗ね立ち絵のときもあまり調子が変わらないのが少し気になりますが、花札の黒なんかはいい味出してるようです 。

RN/fate5日目 虎vsライオンまで

イラスト 11.png
やっと聖杯戦争する気になった士郎。
…BAD1を埋めようかと思ったんですが、PCの時点で半ばトラウマになったBADだったんで選択肢でセーブして保留。今回は選択肢ごとに全部セーブしていく構えです。それでもセーブ枠には余裕があると聞いたことがあるので。
 ああ思い出すなぁ、SNをやったときはUBWクリアするまでセーブページが10枚あることに気づかず、一生懸命枠をやりくりしていたことを!…おかげで今も私のSNセーブデータはすかすかだったり大半がHFだったりするわけですが、それはまあいい。

ストーリーばれしていいものか迷ったのでたたむ


イリヤの問題発言がマイルドになっていました。
「いいわバーサーカー、そいつ再生するから一撃で殺しなさい」
…いや、言動がマイルドかどうかはともかく。
お兄さん向け分だけでなく首ちょんぱも削られたよ。セリフだけなんだからそれくらい残ってると思ったのですが、レートの壁は厚かったようです。
イリヤの「ねえ、お話は終わり?」はぞくっと来る感じで大変よかったのですが、全体に幼さを前面に出した感じで、貴族的な優雅さにはちょっと欠ける気がしました。フルネームで名乗るシーンあたりには優雅さと気位の高さが欲しかったのですが…まぁいいや。

セイバーvsバーサーカー初見、開幕と同時に「激突する魂」が流れたので、曲自体がなくなったわけではないことにまず安堵。が、続けて「■■■■■■■■ーーー!!」が声優さんの「ぐぉぉぉぉー」に変更されていたことにorz
いやあれわたし的に削っちゃダメなところだから。
ぐるるるふしゅー、みたいなのはかまわないと思うのですが、あの咆哮だけは効果音のままにして欲しかったんです…
 あと、ちょっとびっくりしたのが血塗れセイバーの一枚絵が表示された直後に入る、息を呑む声。
ずーっとセイバーの漏らした声だと思っていたのに、士郎のボイスが入ったんで驚いたったらもう。なんかこういうセリフの思い違いが他にもありそうですよ。

・セイバーを助ける
・遠坂をつれて逃げる
の選択肢がでたところで、「そういえばバーサーカー初戦で逃げ出したときに、第3者に殺されるBADあったなー」と思い出したため、下手人の男を声で確かめようとBAD選択。背骨折られて人形にされる。
……あれ?
UBWだったか、あれは。ちなみにsnでは犯人はアーチャー説が有力だったと思いますが…しょうがない、UBWに入ってからのお楽しみ。

唯我独尊遠坂さんとか、反撃&制裁モードに入る血は争えない感じの桜とかを愛でつつまったり日常モード。なんだかんだで凛と一緒なのが嬉しそうです、桜。でも口調の砕けっぷりをみるとさすがに慎二相手が一番親しげですね。…慎二の「兄貴が妹に何したっていいだろ」には全力で異を唱えますが。PS2版でも唱えますが。
…3年前から「手を上げるようになった」とかに変わってるんでしょうか。
昼休みはセーブしてから一回桜のところへ。
ここの「い、言わなくてよかったぁーーー…」はsn中で一番かわいい桜だと信じています。(それもどうか)
見て満足したので戻って、改めて凛と昼休み。うん、fateの凛と士郎の掛け合いも好きです私。

うちに帰って、セイバーをお披露目するシーンは、fateルートで士郎の株が上がった2つのシーンのうちの一つ。セイバーが団欒から外れているのが我慢できなかったってことは、逆に士郎が団欒を得がたいものだと思ってるということだと思うのです。
このままセイバーvs藤ねぇにもつれこんで―――
む、この藤ねぇの立ち絵(というかアップ絵)は新規?

花札/食いしん王クリア

ゲームオーバーのあともう一回やると、負けたステージから始められる仕様が神だと思いました。
何回負けても大丈夫!…勝たなきゃ進まないけど。
ただ、ロードが破滅的に遅いのがやっぱり気になりますね。ボイス読み込みに行くのも少し遅くなるので、戦況とボイスが少しずれます。あと待機状態になるとセリフ連発してくるのでちょっとうるさい…。もう少し待ってくれないかな。
「待つのも醍醐味よ早くしてくださらない今なら許してあげてもいいけど」云々かんぬん orz いかなるときも余裕を持って優雅たれ…


VS教会組前デモで大ウケしました。
PCとセリフは変わらないけど一応隠してみる

「どうして皆邪魔するんだ、俺はセイバーと温泉卵を食べに行こうとしてるだけなのに…!」(苦悩しつつ熱血な声)
「ははは、私が楽しいからに決まっているだろう」(超しぶ~いイイ声)
すみません、これ真面目なテンションでやられると噴きます。
これ聞いた方がいい、絶対聞いたほうがいい。
そしてさらに、初めてギルの声を聴いて噴く。
・・・・・・麿?まろ声??バカ殿?
意外な声過ぎて、最初ギャグ用の作り声なのかと思いました。え、あれで普通のギル声なの?あれで「世界の全てなぞとうに背負っている」とか得意げに言うの?
うわぁ。
本編楽しみにしておきます。

Web拍手レス。

いつも拍手とメッセージをありがとうございます。


>せみこさんのPS2版に関する感想がどうなるか楽しみです。あと絵も増えると思うので、そちらも楽しみです。

コンマ何秒のレベルまでタイミングにこだわったというだけあって、PC版の演出が健在ですよ!まだまだ最初の方ですが、よい出来だと思います、レアルタ。
絵は月姫のときみたいな感じで日記に上げてく感じになると思います。

>逆転裁判4の話~

やっぱり全体に大人しめだったとだったという感想が多いみたいですね。証人の挙動不審っぷりと豹変っぷり、検事の調子乗りっぷりと狼狽っぷりが逆裁の華だと思います。牙琉兄弟はその辺もっと派手に崩れてくれればなーと…
次回作どうなるんでしょう。

>凛ボイス、確かに好き嫌い分かれそうですね。個人的に、セイバーを庇って士郎がバーサーカーに殺られる(!?)シーンで、士郎が意識を手放す間際の凛の声は上手いと思いました。それを聴いても駄目だとオフ推奨だと思います。

花札だと普通に聴けるので、多分嫌いというわけではないんじゃないかと思うのですが…いや、嫌いなら迷わずオフにするだけなのでそっちの方が話が簡単なんですけどね、なんでしょう。
例えていうなら目の前でシェパードが吠えてるのに聞こえる鳴き声がチワワ、というくらいの違和感なんです…。それで「チワワの声したシェパード」と思えればいいのにそうは思わなくて「え、チワワどこ?」みたいな。
 気を失う寸前というと「もう助けられないっていうのに」っていうのでしょうか。これからなので聴いてみますー

RN/fate3日目夜まで 

 その日、運命に出会う。
 序盤も序盤。なんか妙に進むの遅いなと思っていたら、多分兄貴のセリフをつい真面目に聴いてしまうからです(笑)
セイバーのもわりと普通に聴いてしまう。凛のは…しばらくすれば慣れるかと思って、本編に入ってからオンにしてみてるのですがすみませんそろそろ限界です。イラスト 10.pngなぜか凛だけ立ち絵と別のところから声が聞こえてくるような気がするという謎現象発生中。しゃべるたびにこれは凛の声凛の声と自分に言い聞かせながら聴くのがとても疲れるので、そろそろあきらめてオフります…ガラス直してもらうところまでは頑張ったんだけどなんで凛だけ…
PC版の頃に脳内で聞いてた声と違うキャラなんて別に凛に限らないのに、凛にだけこんな謎現象が起こるのは、凛好きとして大変損をしているような気がしますよ orz
慣れられれば慣れてしまいたかったんだけどなぁ。
 逆に意外と慣れてしまったのが桜。なんというか、アニメアニメしい高い声が苦手なので、なれるまで相当かかるだろうと思っていたのですが、普通に可愛く聞こえる不思議。PC版を初めてやったときには「なんてギャルゲーらしいキャラだろう…」と気になって仕方なかったシーンが、ちゃんとかわいい後輩に見えます。

 ちなみに、一番「声は偉大だ」と思ったのは子士郎の「うわ、じーさんすごいな」でした。
一言なのに。
たった一言なのに。
あの、このかわいい生き物持って帰ってもよろしいですかな感じにくらくら来ました。
こんなのが火事場に落ちてたら多少焦げてても持って帰ります。持って行かせてください。(末期)

 …ちっちゃい子士郎のセリフってこれだけだったかなぁ。また聞けたらいいなと思ってる私がいます。
あーもー、我ながらプレイ中はテンション高いなぁもう。

RN/fate3日目朝まで 特急便

昨夜進めた分の話。
夜帰ってきてから改めて書けばいいのにと自分で思うけど、改めて追記するけど、どうにも書きたくて仕方なかったので一言。

―――藤ねえと士郎、衛宮邸の姉弟の可愛さは異常。
何この可愛さ。3秒ルート上等。ああもう、いつまでもじゃれじゃれしてればいいんです、この家族。
あと、士郎の勤労少年ぶりがなぜかパワーアップ。よく働くよい子の印象が強くなりました。なんでだろう。ネコさんにボイスがついてコペンハーゲンでの働きっぷりの印象が強まったせいかしら。
…「エミヤん」のイントネーションが意外すぎてびっくりしたけど…あのイントネーションで読んでた人どれくらいいるんだろう。

それと、PC版と何の変更もない部分ですがちょっと思ったこと。
もしかしたら前も書いたかもしれないけど。
本編で初めて美綴と会話するシーンでの言いまわしが、アーチャーに似てるなと思いました。「連想はしたけど、その内容に美綴がどういう感想持つかはしらない」みたいなこと言うシーン。美綴は「衛宮は隙がないな」って笑ってましたが、元からこういう言い方する子だったんだなーと改めて思いました。
 プロローグの「君と付き合う男に同情するな」あたりの言い方と言い回しがよく似てるんですよね。

ボイスon/off

「だからなんだっていうのよ、ばか」
イラスト 9.pngまだ進んでませんorz
進んでないのですが、ボイスあたりの話を追記。
全オフでやる予定だったボイスですが、ボタン連打でキャンセルが効くので、今のところミュートは凛だけの状態でやってます。
…いや、主人公の声はミュートというのが初期設定なので、プロローグは凛の声がミュートなのですね。途中で一回オンにしてみたのですが、今まで何回となくロードして自分の中にあったイメージと違いすぎたので一言聞いただけであっさりミュートに。自分のイメージと違うといえば、ダントツで違うのがアーチャーなのですが、プロローグではおいしいセリフが多いため、とりあえずオンにしてボタンでキャンセル。テキスト履歴を呼び出しでボイスを指定すれば、ちゃんとリピートで聞けるから飛ばしても怖くない。
……私の中のアーチャーは、セリフこそキザったいが声と口調は精悍というか気さくというか気取りのない普通の声だったんだ…。原点あれだし…。
ただ、口調はまれに元の口調を髣髴とさせるところもあるので、そういうところは嬉しくなります。


レアルタは自分のイメージに近い声のキャラが脇キャラに多いってのが、喜んでいいやら悪いやら。
あと、士郎の声についての感想でちょくちょく見かけるのが「悲鳴とかうめき声がうまい」なのは喜ぶべき…でしょうか。演技がうまいのはとてもよいことなのですが、
……また受難属性上がったんだね、士郎……
BAD埋めするのがちょっと怖くなりました。どうしよう。

逆裁4クリア

イラスト 8.png逆裁4クリア。
面白かったです。面白かったんだけど…なんか大人しくまとめられたな感が否めなかったりします。というか、最終話でいつのまにかN○K子供ニュースにスイッチしたかのような。(子供ニュース自体は好きですが)
十分楽しいので旧作が神過ぎたのかなーという気もしますが、オドロキ君はナルホド君に食われすぎじゃないのかと、今後が心配になりました…。全体的にキャラに濃さが足りないのかなー。逆裁はへたに常識よりにまとめるより破天荒に行っちゃった方が楽しいと思うのですが。
 あ、よく動くのは好きです。やたぶきさんのチャルメラ(?)とか小梅さんのため息とか。みぬきちゃんの帽子くんとか最高です。

…ナルホド君はいいキャラなんですが、「苦労したのはわかったが、どうやったらここまでキャラが変わる」感が……どっかの磨耗っ子のようです。いやいいけど。やさぐれくたびれキャラ好きだけど。
旧作キャラがナルホド君・堀田クリニックのおじさん・茜ちゃん・糸鋸刑事(7年前の事件)・原灰さん(同じく)しか出てこないのは切なかったです。やっぱり旧作キャラの弾けっぷりが恋しい。
やはりぃぃぃー。じけんのかげにはやっぱりやはりー。

RNプロローグ雑感

レアルタをゲット。
早速プロローグ~ムービーまでをプレイした感想。
…さすがに文字はPCの方が読みやすかった。
テレビ画面だとルビが大変読みづらいです。PCで既にプレイしている人たちには問題ないようにも思うのですが、PS2版で初プレイの方にはつらそうです。
が、PC版でおなじみのやたら細かいコンフィグとセーブ可能数の多さは健在で、快適にプレイできそうな感じです。この辺の設定関係、わたし的に重要。ロードも気になりませんし、演出はぐりぐりとよく動く。ただ、どうも効果音の種類が減っているような気がするのが気になります。アーチャー墜落音、凛が蹴り開けるドアの音、こんなだったっけ…?
召喚シーンでは鬼のように凛の新規CGカットイン。絵は3枚を数パターン作ってる様子ですが、例によってクリックも待たずに消えていきます。……働くなぁ社長(涙)イラスト 7.png
新規で一番目立つのが音楽。プロローグ部分だけでどうやら4,5曲増えてる…というか差し替えられてるようです。個人的にSNでいう「激突する魂」が使われてなかったのが減点。好きなんですよあの曲。
SNでは「無音+効果音」で表現されてたところに音楽が足されてる、という部分も多いようです。これはいいのか悪いのか…
操作面で不満に思うところはほとんどないと思いますが、演出面は好みによって評価が分かれそうな気がします。

とりあえず今日は気が済んだので逆裁4に戻ります。

Web拍手レス

拍手とメッセージをありがとうございます


>逆裁4買いました。二話目まで行ったのですが……矢張や糸鋸警部やおばちゃんが出てこないのが寂しいです。
後の方で出てきてくれたりすると嬉しいのですが……

 今頃はクリアなさってるでしょうか。私も現在4話最初の法廷まで進みました。
逆裁4では糸鋸警部の位置に茜ちゃんがいますねー。旧作のキャラにかなり思い入れがあるので、出てこないと淋しいですね。逆裁3では今までのまとめとばかりにたくさん旧キャラ出してくれてとても嬉しかったのですが、最終話でどれだけでてくるか…。
育ったはみちゃんとか真宵ちゃんとか冥とかが見たいです。

>おや、桜の写真が……でも桜の絵はないな、と思ったら時間差更新でしたか。
とても柔らかい笑顔の桜ですね。そして胸元が……。
きっと酔っているんですね(笑)

 やっぱり桜の季節は桜を描かないといけないような気がしてしまいます。写真アップしてから絵を描いてまたアップ。
…胸元は勝負仕様なんです(笑)

>艶っぽい桜さんですなあ・・・ヨメに来ないか?w
 Fateキャラ中、嫁適性2位の桜さん。艶っぽさを意識して描いたので嬉しいですありがとうございます。

ちなみに、嫁適性1位はもちろん我らが主人公。
Zeroで私の中の妻適性1位はアイリになりましたが、嫁適性1位だけは譲れないとおもいます。